今日は一日仕事.でも届いたレコードを聴きながら,はそんなに悪くない.あたりが多かったから.
ドルフィーが入ったチコ・ハミルトン.オリジナルでも,安レコードの世界.でもヂルフィーはドルフィーだし,ハミルトンのブラシも良かった.
レコードおやすみで,CD.これ良かったなあ.松風鉱一を聴いていると,ドルフィーが早逝しなかったら何をやっていたかな,とかって考えてしまう.2回聴いた.
RVG刻印盤.針を置いた後の一音で吹っ飛んだ.いい響きだなあ.
ロリンズの後,に聴いたら,アルトの軽さが気になったなあ.
再びロリンズ.60年代のロリンズは人気がないのか,RVG刻印の古レコードも思いの外安い.ピアノ抜きの演奏はRVG録音で実に良い音.
ジュリ・アレンはバスター・ウィリアムスとのトリオで気に入ったのだけど,リーダ作はなんとなくピンと来ていなかった.これ,すごく良かった.写真は若いなあ.同世代の人だけど早く亡くなったなあ.あと2人も故人.合掌.
モチアン,フリゼル,ロヴァーノの組合わせはいいなあ.モチアンの晩年に向けてのアルバムはどれも素晴らしい.その良さが,生で聴いたとき(ヴィレッジ・ヴァンガードで)に感じなかったことが惜しまれる.
まだあるよ,の声で引っ張り出した.ECMになると,残響付加とともにフリゼルが前に出てきた.
モンクの緩蒐集の一環.さすがにBNは高騰して1500番台のRVG刻印が買える気がしないので,東芝盤.
おしまいはハーシュ.耽美的に過ぎない薄味のハーシュだけど,すごくいいなあ.ジム・ホールのライナー・ノートも温かい.いや,いい演奏だったな.