K’s Jazz Days

K’s Jazz Days

ジャズを中心とした音楽と本の備忘録

Jeremy Steig: Flute Fever (1963) Columbia 30th St. Studioでの録音

f:id:dailymusiclog:20200517193632j:plain

Jeremy Steig: Flute Fever (1963, Columbia)
A1. Oleo (Sonny Rollins) 5:19
A2. Lover Man (Jimmy Davis, James Sherman, Roger Ramirez) 9:04
A3. What Is This Thing Called Love? (Cole Porter) 3:53
A4. So What (Miles Davis) 10:37
B1. Well, You Needn't (Thelonious Monk) 4:17
B2. Willow Weep For Me (Ann Ronell) 5:10
B3. Blue Seven (Sonny Rollins) 11:09
Jeremy Steig(fl), Denny Zeitlin(p), Ben Tucker(b), Ben Riley(ds)
Cover, Artwork: Jeremy Steig
Producer: John Hammond
Recorded at Columbia 30th St. Studio, New York City,
A4: October 23, 1963
A1, 2, 3, B1, 2, 3: October 23, 1963

----------------------------------------------------

このアルバムも、コロンビアの30th St. Studioでの録音のようだ。ザイトリンがそのように書いていた。 

https://www.dennyzeitlin.com/includes/DZ_Discography_Thecolumbiayears.inc.php

果たしてレコードは音が良いのか(再燃)− 1960年代のレコード編(Denny Zeitlin: Cathexis ) - K’s Jazz Days

ザイトリンにしても、スタイグにしても、この時期のコロンビアのレコードの録音はとても明澄で、残響のバランスもとてもよい。1970年代以降のECMに通じるような音空間で、ボクはRVGの「あの音圧」よりは好みかな。ザイトリンのアルバム同様、ピアノの音が綺麗だし、スタイグのフルートの息遣いというか、口唇遣いというか、その摩擦音が生々しい。

ただ、音空間の透明度が高く、録音の味のような潤色はなく、その意味で録音そのものが主張するようなことはない。だからいいのだけど、話題にはならないのだろう。概してプレス枚数も多いだろうから、コレクター的な興味も誘わない。

だからこそ安価に良い音で聴く愉しみがある。

スタイグの激しい息遣いが緊張感を与えるSo Whatが面白いが、全体的にデビュー戦であるザイトリンの瑞々しさが魅力のアルバム。ロイドなんかとともに、一直線に現代ジャズに繋がる魅力に溢れている。 

Flute Fever by JEREMY STEIG (2014-09-24)

Flute Fever by JEREMY STEIG (2014-09-24)

 

 

表ジャケット、裏ジャケットの絵はスタイグ本人

f:id:dailymusiclog:20200517193632j:plain

f:id:dailymusiclog:20200517193711j:plain

f:id:dailymusiclog:20200517193718j:plain