相変わらずLPレコードが届いている。いやはや。ブラジルの女声コーラス・グループQUARTETO EM CYは、Yさんに教えてもらってから気になるグループ。Singers unlimittedに近い声質なのだけど、Latinの味付け(それも薄味)がなかなか美味しい。上手く云えないのだけど、コドモとオトナの間のような感じの声が甘い。
昨夜届いたLPレコードは、1978年に録音されたMPB-4という男声コーラスグループとの共演盤。ボクが大好きなミルトンの曲ではじまり、もうそれで十分満足。洗練されたつくり、というよりは、少し土が薫るコーラスになっていて、それもまた楽しい。こんなLPレコードを聴きながら、なんとなく過ごす冬の夜。ちょっとだけ暖かな気持ちになる瞬間があって、それがいいなあと思う。
追記:
1966年にQuarteto Em Cy が初めて渡米したときのアンディ・ウィリアムショウのヴィデオ。スキャットがとても気持ち良い。この曲が入ったアルバムPedro Pedreiroが欲しくなった(やれやれ)。
------------------------------------------------------------------
MPB 4 & QUARTETO EM CY:Cobra de Vidro(1978,Philips)
A1. Nada será como antes(Milton Nascimento, Ronaldo Bastos)
A2. A estrada e o violeiro(Sidney Miller)
A3. Guararapes(Dori Caymmi, Paulo César Pinheiro)
A4. Noites cariocas(Jacob do Bandolim)
A5. 5/6/65 (Instrumental)(Luiz Cláudio Ramos)
A6. Não existe pecado ao sul do Equador(Ruy Guerra, Chico Buarque)
B1. O cio da terra(Chico Buarque, Milton Nascimento)
B2. Me gustan los estudiantes(Violeta Parra)
B3. Oriente(Gilberto Gil)
B4. Because(McCartney, Lennon)
B5. Amor, amor(Cacaso, Sueli Costa)
B6. Fuga (Vocal)