K’s Jazz Days

K’s Jazz Days

ジャズを中心とした音楽と本の備忘録

走る

久しぶりの湘南ランニング

藤沢の投宿先から海へ。 3kmで腰越へ。懐かし過ぎる。龍口寺あたりの田舎風情が好きだ。 鎌倉高校駅のあたりは中国人観光客で溢れていた。皆さんハッピーな風情で好好。

沖縄で走る

どこに行っても。

皇居ランニング2日目

もう春。

今年の初桜(という言葉はあるのかな)

久しぶりに皇居の周りを走る。ゆっくり、ゆっくり。 今年、はじめての桜花。千鳥ヶ淵のインド大使館前。すっかり春だなあ。

新春初ランと体調不良で萎えた気持ちに蹴りを入れるつもりで読んだ本

11月下旬に発熱(コロナではない、扁桃腺)し、喉の腫れ・咳が引くまで2週間。体調回復の余裕を与えない多用の日々で、随分走っていなかった。 年内に済ませたかった仕事を大晦日に片付け、正月はぐったり。2日になって、ようやく走ろうか、という気持ちが…

富山マラソン2022:完走とはいうものの

先週、富山マラソンに出走。 右脚の負傷からの復帰初戦の昨年は、途中からかなりの距離を歩き、さっぱりの結果だった。それもあり今年は昨年よりは犀川沿いを随分走ったが、存外に多用で十分な練習はできていない、と言い訳からになってしまう。そんな状況で…

届いたレコード(高田みどりの近作)

海外からこのようなレコードが出ることが嬉しいことなのか、日本の余力がないと考えるべきなのか、ちょっとフクザツな気持ち。

20kmの緩ランニング(6/26)

日曜朝は、ゆっくりランニング。暑さを避けて山側に向かい、熊走大橋でターンで、およそ20km。熊走大橋には辰巳ダムより高く厳しい柵が新設されていて、驚いた。。。。。。(よからぬ風評は知っているが)これで6月はようやく100km突破。金沢マラソン落選で…

手取キャニオンロード(自転車道)を走る(5/29)

早くも夏日を迎えるような日差しの中、鶴来から手取川上流の綿ヶ滝まで走った。往復で25km。思いの外気持ちよく、また鳥越のあたりからの白山が美しく、暑くも気持ち良いランニングになった。 前日に呑んでいたので、出発が遅れ、10時前スタート。暑さを避け…

夏雲が出た、と思ったのだけど

今朝は4日ぶりに走った。ふっと空を見ると、夏雲が出た、と思ったのだけど。 1時間も経たないうちに、曖昧な空模様に溶け込んだ。

5月の走行距離100km突破 (5/19)

最近は渓流釣りよりも走ることの方が快楽指数が高い。 この2週間で101km走った。久々の走行密度?で体調もすこぶる良い。心肺能力はなかなか戻らないが(トシだしねえ)、着実にアップしている。右脚の受傷箇所も大丈夫だった。(その後の週末は、心身疲れ休…

海まで走った

雨上がりの午後、走りに行った。 この1ヶ月で100km超えた。久しぶり。ようやく心肺能力復活の入り口に。 割と安定して6分30秒/kmを維持しながら22km走って、余裕で脚が残っていた。嬉しいな。

橋がある光景(4月12日のランニング)

橋を眺めながら走るのが好きだ。上流側を臨めば、山並みが美しい。 雪見橋。山は犀奥の入り口(高尾) 手前は下菊橋、向こうは桜橋 手前から新橋、犀川大橋。山は大門から奈良岳。 桜橋向こうに下菊橋上菊橋

4月10日は山の方へ走った

昼間に10km走った。暑かったなあ。 辰巳用水遊歩道から見える桜。墓横の枝垂桜は随分遅くまで咲いている。 末浄水場 シェヌーの近く

銀嶺と早咲き桜を見に走る(犀川)

犀川沿いの早咲きの桜、雪山と海を見に20km走った。桜は犀川大橋から下流側、示野中橋と高速の間(ここが多い)、赤土大橋のあたり。 示野中橋と高速の間。犀川ランナーにお馴染みの自由の女神が。。。 大門から白山方面 高尾の方面 医王山 海に出た 赤土大…

犀川沿いに10km

夕刻に走った。 山が綺麗な一日だったな。若宮大橋で夕暮れ。 暗くなるとスピードダウン。

新春走りはじめ

年末に続き河川敷を走る。10km手前で気合を入れたら、最後の5kmでダレる。最後の1kmは距離が足りなく、うろうろ。20kmで6分/km切れはまだ遠い。それでも順調には伸びている感あり。年末にKクンから楽しい時期ですね、と言われて頷くも若干悔し。10年以上前ま…

走り納め

これで今月もようやく100km。うちトレッドミル10km。走り納め。 風が強かった。 スタートから3kmは歩道なし車道。慎重。帰途は向い風。厳しい。17kmから先は車道を避けて住宅街。迷路で大変だった。

寒波目前のランニング

昨日に続く雨の切れ目。走る。これで今月は70kmに。室内のトレッドミル込みで75km。 月末までの100km到達は難しいか。 仕事があるので日の出前に出発。 若宮大橋で朝日を迎える。 白山は見えない。

今朝は放射冷却で凍っていたが

今朝は放射冷却で凍っていたが、久々に明るい。 一昨日のトレッドミルの効果、か軽快で嬉しい。 白山の遠望。 医王山。

今朝はトレッドミルで

年内最後の晴天らしいのでLSD

年末最後の晴天らしいので、long slow distanceで鶴来へ。 脚が出来ていないので、ぐだぐだだけど、気持ちよかったな。

鶴来までshort trip気分で走る

これから暫く天候が悪いようなので白山比咩神社までランニング。 年内最後の晴天らしいのでLSD - K’s Jazz Days 犀川を渡る頃は眩しい晴天。 鶴来方面の空は次第に。 振り返ると。海沿いは良かったようだ。 鶴来の街中の風情は好きだ。 白山比咩神社の門前。…

海まで走る

海まで走る。寒かった。最初の5kmが調子上がらず。 最後の5Kmくらいが気持ち良かったな。

久しぶりの月間100km

11月は気合を入れて走った。ようやく100kmのあたりから、春先のペースに戻って嬉しかったな。11月最後の走りは夜間。やっぱり足元暗く、早くは走れないな。

晴れた午後に走る

11月以降の青空は貴重。夕暮れ前に犀川下流まで走った。 久しぶりの1時間切り/10km。春頃の調子が戻ってきた。

皇居ランニングを再び

約2年半ぶりの皇居でのランニング: 前回のランの直後に負傷し、さらにコロナ禍での加賀蟄居状態。嬉しい。 出発は湯島聖堂前 竹橋から内堀通り 九段下から靖国神社、大山巌像を通り、千鳥ヶ淵を駆け下りる。どんどん下り、振り返ると国会議事堂。 桜田門か…

週末の走り(2日で20km)

11/20(土) 出勤前に走る。引き続き快調だが、タイムは変わらない。光溢れる朝に走る、のは楽しい。 11/21(日)本日も業務出勤。辛い。仕事が終わった後に走る。日没にかかった。途中、ハンガーノックでコンビニに駆け込む。時間帯によっては補給を考えねば。 …

やっと呼吸と体がつながった

夏前から全く走れない状態でマラソンへ。ゴールしたが、タイムは散々。走る呼吸ができなかった、ということが、ちょっとショッキングだった。山や自転車は補助としては良いのだけど、やはり走らなくては、と痛感。 今日の走りでは、前日のトレッドミル30分(…

雨降りの前に

雨降りの前に、走った。ダミアではないが、暗い日曜日の天気。やっぱり脚は遅いなあ。