K’s Jazz Days

K’s Jazz Days

ジャズを中心とした音楽と本の備忘録

映画

鈴木清順:陽炎座@シネモンド  打楽器は冨樫雅彦だった

鈴木清順の「3部作」シリーズの3日め。打楽器がやけにシャープ。ツィゴイネルワイゼンと同じ石川晶だと思いこんでいたが、違和感が強い。最後のCreditをみると冨樫雅彦。驚き。 やはり、大分と忘れていたが、以前よりもすっと入りやすくなっている。 この…

鈴木清順:夢二@シネモンド  こんなの午前中にみると

朝1015上映スタート。こんなの午前中にみると、その後は廃人同様。 「3部作」のうち,これは映画館で観ていない.その後、DVDで観たが、どうも入らない。今回、はじめてスッと入ってくる感覚があり、嬉しかった。制作後、30年以上経って、だ。 ツィゴイネ…

鈴木清順:ツィゴイネルワイゼン@シネモンド

鈴木清順3部作の4K修復版の上映がはじまった。 44年ぶりに映画館でみることができて嬉しい。DVDで、もう何回も何回も見た映画なのだけど、大きな画面でみると気がつかなかった細部がわかって嬉しかった。実はブルーレイでの色調に違和感があって(露出がや…

鈴木清順の3部作(ツゴイネルワイゼン、陽炎座、夢二)のブルーレイ

鈴木清順の3部作(ツゴイネルワイゼン、陽炎座、夢二)のブルーレイ。DVDと比べリアルな高精細で綺麗な画像に。輸入盤3枚組で5500円ほど。それが存外の違和感に。昔見た映画に近づいたかどうかは、もはや分からないのだけど。色は綺麗だし、そのうち慣れるんだ…

Sun Ra: Space is the place (1974)断片化した一つ一つが1970年頃の濃厚な空気を

昨年公開されて気になっていた映画: Amazonで配信(100円)していたので観た。 サン・ラーのスペース・イズ・ザ・プレイス(字幕版) サン・ラー Amazon 完全にイってしまった感じの映画なんだけど、断片化した一つ一つが1970年頃の濃厚な空気を伝えていて(…

Michael Blackwood, Christian Blackwood: MONK, MONK IN EUROPE(1968) それから40年

音響がとても良い映画で、彼のピアノの面白さを煮詰めた時間を過ごすことができる。1968年のセロニアス・モンク。コロンビア時代の終焉期で、1969年から次のジャズへ移行する嵐の前。その嵐とともにモンクの活動も実質終焉。ボクがモンクの死を新聞で知った…

クリント・イーストウッド: 父親たちの星条旗、硫黄島からの手紙 (2006)

Amazon primeでイーストウッドの「父親たちの星条旗」を観た。これは米側のエピソードで、日本側の「硫黄島からの手紙」は割と早い時期に観た記憶がある。何よりも驚いたのは、公開から16年も経っていることと、イーストウッドが健在であること。 いずれもイ…

備忘:近作のジャズ映画

見たいな、と思っているうちに上映終了多々。 そのうち記憶もなくなる。とりあえず記憶代わりに。

昭和という空間に生きる勝新太郎(大映映画スチール写真集、天才 勝新太郎)

今朝、ふっと勝新太郎のビデオを流したら、就業意欲が急降下した。平日の朝に、見るものでがない。Amazon Primeの「シネマコレクション by KADOKAWA」に登録すると、昔の大映映画を見ることができるのだ。 いつだったかテレビで、「兵隊やくざ」をみて勝新太…

豊島圭介:三島由紀夫vs東大全共闘〜50年目の真実〜(2020)

Amazon primeで見た。1960年の安保闘争の側面が反米闘争であり、その亜種である全共闘運動も然り。ならば、そこに三島由紀夫と共闘可能である切り口があった、天皇というコトバを共有できるならば。 ということを観念的な議論で愉しむ極左・極右。そこには憎…

Blue Note Records Beyond the Note (2019)

封切り早々、見に行った。ルウ・ドナルドソン、ウェイン・ショーター、ハービー・ハンコックの元気な近影を見ることができた、まあそれで十分。あと大音量でBNの曲の端切れを聴く、悪くない。僅か1時間30分足らずの映画だけど、案外、お腹一杯。 ただ今のBN…

ジョアン・ジルベルトを探して、なんだけど

上映2日目、早速出かけた。レイト・ショウで20時前に開始、ということで食事をしてから出かけた。 勿論呑んだので、それが良かったのか、悪かったのか。呑んだ後の、この手の映画は恐ろしく気持ち良いのだ。 原作というより原案の本がある。独人の著者がジョ…

新藤兼人:三文役者(2000)

殿山泰司の伝記的映画。多分に新藤兼人の映画人生の回顧にもなっている。原作は同じく新藤兼人の三文役者。 今、殿山泰司のJAMJAM日記も併読している。1970年代中頃のピットインあたりの「熱い」ジャズの感じが、年代的に届かないボクには羨ましい。その気分…

Time Remembered: Life And Music Of Bill Evans (2015) 仄かな血の匂いのようなもの

随分と前から入手していたが、ようやく、ゆっくり観た。音楽系の映像は案外苦手、なのだ。眼が弱っている、からね。 演奏風景は既存ヴィデオからの抜粋で面白くない。しかし、彼の生涯をなめるように追う、インタビュー主体の映像は見応えがあった、そして息…

アレサ・フランクリンの訃報に接し、ブルース・ブラザーズ(1981)を

アレサ・フランクリンの訃報に接し、ブルース・ブラザーズを再見。 amazon prime videoで気軽に見ることができる。 まずはJBのゴスペルで約束のような現実からの離脱感、強烈な音の祝祭感に酔う、朝なのにね。あまり、しっかり見ていなかったので、キャブ・…

男はつらいよ 寅次郎恋愛塾(1985):六本木ピットイン

飛行機のなかで見た映画。最近は疲れるので、食事までの時間に見る程度。行きのフライトでは、山田洋次の「男はつらいよ 寅次郎恋愛塾」。初期の毒気も消え、すっかり良いオジさん(縁戚だったら厄介かなあ)になった、毒にも薬にもならない映画だけど、確か…

鈴木清順:あの世で生きているような

ボクは映画にのめり込んだ時期はない。ハタチの頃に、ツゴイネルワイゼンを観て、満足した部分があって、それで済ましている感覚がある。映画で観たいモノ、感じたいコトが無駄なく詰まっている。いや、全てが無駄、とも云える。他の映画は、ビミョーにバラ…

実相寺昭雄:哥 (1972) ATGの映画は好きなので

ATGの映画は好きなので、ポツポツと借りて見ている。何となく実相寺昭雄が気になっているので、これを見てみた。 哥(うた)[HDニューマスター版] [DVD] 出版社/メーカー: キングレコード 発売日: 2015/12/16 メディア: DVD この商品を含むブログ (1件) を見る…

足立正生:略称・連続射殺魔(1969) 富樫雅彦・高木元輝の音

youtubeにアーカイブされている映像と音。 副島さんの本を読んで知った映画。ボクの世代には忘れられない名前、永山則夫、の映画。ただし、登場人物なし、彼が見て感じたであろう風景を延々と撮影し、並べたもの。そこには昭和40年代に日本、ボクにとって懐…

万博前夜の映画(勝新太郎主演:「兵隊やくざ」と「とむらい師たち」)

amazonが映画や音楽の配信サービスを行っている。amazon prime (配送が何回でも定額)に入っていると、自動的に視聴することができる。音楽は案外数が少なく聴いていない。映画はかなり多い。古い日本映画がかなり多い。勝新太郎が気になって、観ることにした…

ソウルパワー(2010年)1974年のライヴ@キンシャサ

抜群に面白いドキュメンタリー・フィルム。1974年にザイール共和国(現コンゴ民主共和国)の首都キンシャサで行われたライヴの記録。モハメッド・アリのザイールの試合に先だって行われたもの。公民権運動の後の高揚感が真っ直ぐに伝わる。 モブツ政権時代…

機内でみた映画

加齢とともに眼と耳が弱っている。読書と映画はそんなこともあって、あまり集中できない。記憶力の問題も大きいかも知れない。音楽を聴くって、瞬間瞬間の刹那的な快楽の追求なので、加齢の影響は少ないのかもしれない。 それはさておき、国際線に乗ると映画…

シュガーマンを探して

金沢のシネモンドで公開されたのは何年前だろうか。そのときも忙しく、見逃した。気持ちだけは、二本くらい/月なのだけど、引き籠り体質もあって、街にはなかなか出ることが出来ない。 レンタルのリストのなかに発見し、借りた。移動中の列車内で見た。 先日…

FOUJITA(金沢・シネモンド)うーん、微妙

事前にwebなどで見かけたクリップが美しい、ととても気になっていたいたので、金沢封切り初日、1回目に出かけた。こんな意気込みははじめて。まあ、それが裏目、なんだけど。 最近は音を聴くことに意識が向いていて、なかなか映像には関心が行かない、なか…

セッション:アナクロ的価値観を串刺ししたコメディ

なんと金沢でやっていることを知り、昨夜の最終回に駆け込み。なんかジャズの映画らしい、ということと、プロモーション映像の狂った感じ、がちょっと印象に残っていたので。久々の映画で、シネモンドの会員券が腐っていた、というか消失して再発行、という…

ストックホルムでワルツを(金沢・シネモンド)

本当に久々に映画館に出かけて、映画を楽しんだ。ここ1年は忙しくて、そんな気持の余裕がなかった、ような気がする。映画館に来て、予告のフィルムを見ると、足繁く通いたくなるのだけど。 このモニカ・ゼタールンド、スウェーデンの女性ジャズ歌手、は何と…

青いパパイヤの香り(ヴェトナム、1993) 機内での驚くべき出会い

ニューヨークから成田に向かう期中で、この映画をはじめて見た。小さく貧相な画面で、しかも静音機能のないヘッドフォンで聴く、騒音の中での映画なのだけど、熱帯の色彩感を孕んだ画の素晴らしさ、熱帯の鳥や虫の喧噪が紡ぐ静寂な空間のなかで、2時間弱を…

情熱のピアニズム:奏者の音は聴くモノであって見るモノではない

34年前にジャズを聴きはじめた。そのころのジャズスターはハービー・ハンコック、チック・コリアであり、キース・ジャレットでありウェザー・リポート。既にキャリアが10〜20年級のスター。そんな時分、同世代の新人、それもフランスのピアニストが脚光を浴…

Woody Allen: Midnight in Paris (2012) 夜半すぎのパリそして真夏の夜の金澤

見に行った映画はウッディ・アレンの真夜中のパリ。もう最初から最後まで、まったく抜かりなく楽しむことができた。

森田芳光:それから(1985)機内でみた映画だけど

少し前に森田芳光監督の訃報を受け取ったとき、擬製の「同世代感」を感じ、なんとはない喪失感を失った。