K’s Jazz Days

K’s Jazz Days

ジャズを中心とした音楽と本の備忘録

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

丹波の集落へ(3)

早朝、散歩に出かけた。関東で云う谷戸。水源地であり、穏やかな里山の雰囲気に魅了された。風も光も柔らかい。

丹波の集落へ(2)

夜は集落にあるフレンチへ。瀬戸内の魚が中心。実に美味かった。食事は山村仕様ではなく、神戸のレストラン。場所柄、野菜の美味さも格別だった。

丹波の集落へ(1)

丹波も魅力的だと思っていながら、接する北摂に長く住みながらも、ゆっくり訪問した記憶がない。既に北摂を離れ16年になるが、その機会を得た。篠山の山の端にある集落に宿泊。 住民が居なくなった古民家を集落で管理し、貸し出している。5月の薫風のなか、…

釣り場でキャンプ

先週末は釣り場でキャンプ。 セットしてくれたT君ありがとう。 星が綺麗だった。

月参り

薫風のなか月参り。一番良い季節。

友人事務所での飲み会でのプレイリスト(ソロ・ピアノ)

友人事務所での飲み会でのプレイリスト 角の上にて - playlist by K’s Jazz Days | Spotify (1)Keith Jarrett加藤さんが好きなピアノ・ソロということでケルン・コンサートから。完全な即興ということだが、そこは昔から物議がある。数々のソロがあるが、個…

近所で岩魚炭焼き・山菜天麩羅

源流への遡行後、釣果で炭焼き。あわせて近所のAくんがNaさんと採ってきた山菜(主にウド)で天麩羅(2回目)。 今回のメンバーは、ホスト・ホステスのAくん、Nちゃんに加え、EちゃんとNaさん。 鍋で骨酒。酒を沸騰させるので、案外酒精は飛ぶ。

(ECM2799) Fred Hersch: Silent, Listening (2023) プリペアド・ピアノ的な打音から柔らかい弱音までの様々な美しい打鍵を聴かせるアルバム

Fred Hersch(p) Design: Sascha Kleis Engineer: Stefano Amerio Producer: Manfred Eicher Recorded on May 2023 at Auditorio Stelio Molo RSI, Lugano

大谷能生:20世紀ジャズ名盤100(2024)読むレコードもまた

ボクはレコード・ガイド本が好きだ。読むレコードもまた好きなのだ。 いや、耳の継戦能力が衰えつつあるなか、だんだん読むレコードも好きになってきた。要は沢山のアルバムを知りたいのだ。