2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
Art Pepper(as), Milcho Leviev(p), Bob Magnusson(b), Carl Burnett(ds) Recorded live at YBC TV Hall, Yamagata, Japan on March 14th, 1978
散歩の到着地はジャズ喫茶。それも、なんとも懐かしい形態(黙してうなだれて聴く古典スタイル)で嬉しくなった。喫煙ありの店も久方ぶり。なんだか1980年頃にスリップした感じ。 古い日本盤のようだけど、音は良かったなあ。 手洗いではエヴァンスが出迎え。…
夕暮れに随分と歩いた懐かしい場所
Gato Barbieri(ts), Franco D'Andrea(p), Giovanni Tommaso(b), Pepito Pignatelli(ds) Remastered at Maxine Recording Studio Remastered by Rinaldo Donat Executive-Producer: Marco Pennisi Recorded in Roma, Spring 1968. Released: Oct 11, 2024
金沢に住むようになってから、他所に出かけて外食しても、美味しいと思うことが少なくなった。昨晩は仕事で宿泊のホテルの近所にある居酒屋へ。実に美味しく、また店の方も行き届いていて、良い店だった。日本海とは違う、太平洋の肴、三陸の牡蠣旨し。 仙台…
レコード市の隣は古本市。たまらんね。 山釣りの本を3冊、辻まことの随想が入ったアルプを1冊。楽しいなあ。
仙台にある尖った(尖りすぎた)店。アヴァンギャルド、アンビエント系を扱う: 前回はDNAのシングルなど入手: 今回は、 ナラ・シネフロとジム・オルーク。 ナラ・シネフロは店でかかっていて、実に良かったので。こんな買い方が嬉しい.
仙台駅前のE Beans(仙台駅前の昭和なビル、昔の総合スーパーマーケットじゃないかな、西友とかニチイとかの匂い)での大レコードCD市へ出かけた。 久しぶりのレコード市だけど、なんかしんどかったな。品物のバラツキ方が。 つい掘り出したい欲望で、つまら…
以前、中国の夏王朝(殷の前の伝説上の王朝)が、かつては史記の伝承であり、存在が認められていなかった。殷墟が発見されるまで、殷もそうだったのだけど。 殷の半ば以前は無文字の時代であり、実証は困難と云われていたが、考古学的な発見のなかで、「王朝…