2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今週は5月の最終日からはじまる。とても良い天気。仕事と渓流ばっかりで体調が下がっている。トシを喰うと、基礎代謝の低下が実感として分かる。澱が貯まる、ような感覚。 そんな訳で犀川沿いに下流へ。若宮大橋まで走る。5月で2回め。 お山の遥拝は、この…
確かに5月中旬は入梅したような日々であったが、再び梅雨前の素晴らしい日々を取り戻しているようだ。
先日釣った、尺岩魚を焼いた。精悍な顔つき。 食べきれなかったので、岩魚ご飯に。昆布と少々の酒、白だし。 この後に解して骨や頭を出した。いや、美味かったなあ。
夜半の雨の後、出かけた。少しだけ水流が増していた。 落ち込みの一つから尺岩魚が飛び出した。
高橋アキ、高橋悠治のアルバムは良く聴くなあ。 カツンという、エッジの効いた明澄な打音、気持ち良い。 今朝はこれ
Paul Bley(p), Gary Peacock(b), Franz Koglmann(flh, tp) Engineer [Sound]: – Dietram Köster Recording Supervisor: Peter Schulze, Volker Steppat Producer: Peter Schulze, Volker Steppat Recorded April 12 to 14, 1992 at Radio Bremen, Bremen, Ge…
CDが二束三文時代に。サブスクリプションよりは、自前の音源をリッピングして、Audirvanaのような再生SWで聴いたほうが音がよい(もっともAudirvanaのサブスク化はショックなのだけど)。 そんなことで1000円以下の安CDを気楽に入手している。1990年代半ばに…
明け方の土砂降りで目が覚めた。 早々に出勤。雨上がりの良い天気。 気がつくと、葉桜の季節。この1ヶ月は忙しかったなあ。
明け方は雨。早々に上がるようなので、南にクルマを走らせた。 釣り始めて1時間くらいで青空が。 釣果はまあまあ。 ちょっと詰まらなかったので枝沢へ。 茂みから仰ぎ見る空が夏だった。 大物をまたもや釣り落とした。結局、一本。
A1-A3: recorded in Italy, Feb. 1972 A4: recorded in Pescara, Italy, July 18, 1969 Bill Evans(p), Eddie Gomez(b), Marty Morell(ds) B1-B4 recorded in France, Feb. 1965 Bill Evans(p), Chuck Israel(b), Larry Bunker(ds)
今朝は清流の中に居たくて、小さな河川の源流域へ。小さな谷なので、岩魚も概して小さい。 だから随分と奥には入っていなかった。 ここ数日の雨ですっかり草に覆われている。それでも気持ち良い。 割と最初から魚は出てくるが、喰いが浅い。続けて2本をバラ…
Sonny Rollins(ts), Herbie Hancock(p), Jim Hall (g), Bob Cranshaw, David Izenzon,Teddy Smith (b). Mickey Roker (ds) Producer: George Avakian Recorded in New York City
帰宅したら届いていた本。 メロディヤのクラシック盤には、大いに興味があって、キリル文字を乗り越えて入手している。 ソ連のジャズには全く興味がない。じゃあ、なぜこの本なのかって云うと、カンパニー社の偏執的な編集にやられている、に違いない。読み…
夕暮れに見惚れたのは、久しぶりのような気がする。 気忙しい日々。
Afi "Sika" Kuzeawu(vo, b), Gianni Guida(p), Flo Hufschmid(ds)
トリスターノをゆっくり。左は日本盤のCapitol、右がトリスターノ自身のレーベルから。いずれも1940年代の演奏。 ジョニ・ミッチェルの初期の発掘音源のレコード。CDも含め正式にissueされているので気になっている。最後はギル・スコット・ヘロンのArista盤…
今朝は通り雨。そうするとやはり川が気になる。短時間の積りで、堰堤に入る。 気持ちの中には大きな岩魚が泳いでいるが、小ぶりの山女魚を釣って、やれやれって感じになったな。
今更ながら、高橋悠治のCDを。硬質のタッチが新しいDACで良く響くようなきがして。
レコードもそうだけど、気になる時は没頭する。 源流部の水は綺麗だ。2箇所入って、2本づつ。まずまずかなあ。
釣りの後、冷凍もなんだから職場の友人を誘って3人で呑む。 メインは若葉のオデンをテイクアウト。l 岩魚の塩焼きと骨酒。酒は福光屋。
先日逃した大物が気になり、雨の後に再び同じ場所へ。 しかし水量は少なく、もう違う世界。やれやれ。 それでも2本釣り上げ、お持ち帰り。
目当ての店で夕食、と思ったら閉店(何故だ)。 ということで、近くの秋吉へ。大衆酒場というかヤキトリ屋としては知っていたが、はじめて。存外にうまく、これもまたアリな夕食だった。
雨後の沢で、大物を狙ってみる。上手くいかなくて、結果的には良型一本。 大物は突然現れる。尺越え、間違いなく35cm前後の岩魚に引かれる。 釣り上げると釣り糸が切れそうなので、しばらく手繰り寄せようと格闘。水面から恐ろしい形相の大きな岩魚が口を開…
友人宅にお呼ばれ。のんびり呑み食い。 ボクは午前中の釣果を。
午後から友人宅へのお呼ばれ。土産に、と思い沢へ。 桜や残雪をながらの釣りは楽しい。 なんか渋い釣果だけど、何とか。
土取利行: Ajagara (1978-80,D.Y.M. Records)DYM 003A1. DRUMYTHM 1 Solo Improvisation 10:00A2. DRUMYTHM 2 Solo Improvisation 4:05A3. DRUMYTHM 3 Solo Improvisation 3:55B1. DRUMYTHM 4 African Drums Ensemble 7:00B2. DRUMYTHM 5 Solo Improvisation…
トータス2枚。12月に注文、即発送。その後、行方不明に。2月に日米それぞれで郵便当局に調査依頼。3月に日本郵政から「米国に聞いたが、返事がない」との哀れな返答。諦めていたが4月に突然到着。船便でも地球2周はできたな。 後はブログでもアップしたが、…
AくんとNちゃんと夕ご飯。 朝釣りの岩魚と山女魚のソテー。やはり冷凍しないほうが美味い。 渓流でエラと内臓を掻き出し、良く血を流す。 下準備でもキッチンペーパーで血を綺麗に拭き取る。 それが秘訣かな。好評で嬉しかったな。 Aくんのレコードコレクシ…
最近思うのは、晩年のモチアンが「奇妙な味」の音楽、に向かい、それが形になっている、ということ。モンクやドルフィーと同じように「それ」を極めたように思える。21世紀のモンクでありドルフィーであるような。 フリーゼルのギターを多用したのも、その狙…
釣りの後、今日も新中宮温泉センター。いい毎日だ。 その後、遅い昼食で「けがさ」。相変わらず美味かったなあ。 体から毒が抜ける感じ。2年振りだった。