K’s Jazz Days

K’s Jazz Days

ジャズを中心とした音楽と本の備忘録

Paul Bley, Franz Koglmann, Gary Peacock: Annette (1992) おもろいオッさんやなあ、と思う

Annette

Paul Bley, Franz Koglmann, Gary Peacock: Annette (1992, hat ART)
hat ART CD 6118
1. Touching (Take 1)( Annette Peacock) 5:51
2. El Cordobes( Annette Peacock) 8:31
3. Cartoon( Annette Peacock) 6:26
4. Albert's Love Theme( Annette Peacock) 3:46
5. Kid Dynamite( Annette Peacock) 4:26
6. Miracles( Annette Peacock) 6:47
7. Blood (Take 1)( Annette Peacock) 5:03
8. Annette(Koglmann, Peacock, Bley) 6:26
9. Both( Annette Peacock) 4:26
10. Blood (Take 2)( Annette Peacock) 2:46
11. Mister Joy( Annette Peacock) 8:37
12. Touching (Take 2)( Annette Peacock) 1:45
Paul Bley(p), Gary Peacock(b), Franz Koglmann(flh, tp)
Engineer [Sound]: – Dietram Köster
Recording Supervisor: Peter Schulze, Volker Steppat
Producer: Peter Schulze, Volker Steppat
Recorded April 12 to 14, 1992 at Radio Bremen, Bremen, Germany
--------------------------------------------------
不思議なアルバムだ。ブレイ中心に他の2人が入ったり出たりするアルバム。録音の意図だとは思うが、ピーコックがかなり弱めに入っているので、ブレイのソロに装飾音を二人で足したような印象。ブレイの過剰な存在感が過剰に誇張され、音場がはち切れそうになっているので、全体では丁度。そんな危うい平衡感覚。

ブレイは好んでカーラやアネットの曲をやるが、印象はまるで逆。アネットの曲は内向きであり、また旋律として回収していく部分が少ないので、音として彼方まで散っていく。カーラの曲は外向きであり、結局は蠱惑的な旋律で回収していくので、曲としては掌のうえに昇華されていくような。

1970年代以降のブレイは、自身のレーベルIAIの他はSteeple Chaseが多いのだけど、初期のペデルセンやチェットとのデュオを除き、どうもピンとこない。1990年代に入って再びECMが増え、スイスのHat系のレーベルからも出るのだけど、そこでグッと音の純度が上がったような気がする。その瞬間を捉えたような素晴らしいアルバム。

ジャケットはセカンドのほうが良かったかな。

おもろいオッさんやなあ、と思う。ポール・ブレイ。

 

 

ANNETTA

ANNETTA