Jazz: 日本
(CD付き) 中牟礼貞則 孤高のジャズ・インプロヴァイザーの長き旅路 (リットーミュージック) リットーミュージック Amazon 我方他方 サックス吹き・篠田昌已読本 共和国 Amazon たまたまなんだけど、まるで正反対の二人の本を入手。 何が正反対かというと、生…
村岡建(ts), 菊地雅章(el-p), 池田芳夫(b), ジョージ大塚(ds) 1970年8月22日,9月7日,9日 東京、ビクター・スタジオにて録音
近藤等則の初期のアルバム。メタランゲージのカイザーとの共演。 長く探してした盤がすっと手に入った。LP末期の入手困難盤。富樫、佐藤、ピーコック。 あとは土取利行の音響アルバム。
[2022-12-31] 新着メンテナンス [2022-9-14] 新着品メンテナンス [2022-7-16] 新着品メンテナンス [2021-8-31] 再発CD追加。 [2021-06-18] ボクがジャズを聴きはじめた1979年、TBMはすでに独立系ではなく日本フォノグラム傘下、TBM(P)の番号の頃。その頃から…
富樫雅彦(perc), 高橋悠治(synth, sampler) 1988年11月23日
CDは極力中古で安価に、できればBandcampでデータが嵩高くならないので良い、という考え。そうなんだけど、即刻欲しい物も稀ならず結構な頻度で。 新しい録音は今井和雄カルテットのみ。今井和雄(elg)、藤堂勉(b-cl,ss,as)、井野信義(b)、山崎比呂志(ds)。藤…
本田竹彦(p), 萩原栄治郎(b), 村上寛(ds) on B2: 峰厚介(as), 今井尚(tb), 伏見哲夫(tp) Recorded at Kinokuniya Hall ,Tokyo 1969.9.26
吉沢元治(b, cello), 高木元輝(b-cl, ts, recorder) Recording: 石谷仁 Producer: 生悦住英夫 Recorded live at Shinjuku Nagisa (新宿「汀」) in Tokyo.
近藤等則(tp, electronics) M-1, 4, 7, 8, 9, performed at the Negev Desert, M-11 performed at the Eingedi, M-12 performed at jazz club, Jerusalem, M-13 performed by the Sea of Galilee, December 1993. M-2, 3, 5, 6, 10 recorded in Amsterdam, J…
沢田穣治(b), 望月慎一郎(p), 馬場孝喜(g), 池長一美(ds) 城戸夕果 (fl on 3, 7)
山下洋輔(p), 中村誠一(ss), 森山威男(ds) 1969年7月 早稲田大学で録音
内容 (Opening act) 早稲田大学モダンジャズ研究会 (Part Ⅰ) 解き明かされるシクスティーズ~「村上RADIO」特別編 (Part Ⅱ) 山下洋輔トリオ再乱入ライブ
板橋文夫(p), 岡田勉(b), 楠本卓司(ds) Recording Engineering: Miyasaka Tsuyoshi Producer: Honmura Ryohnosuke, Kitazawa Yasutaka Recorded live at Daichi Seimei Hall, 1, March 1976
菊池雅章(p), Gary Peacock(b), Paul Motian(ds) Recorded on Oct., 7 and 9, 1997.
辛島文雄(p), 井上陽介(b), 高橋信之介(ds) Recorded at Studio TLive on March 11 2016.
スガダイロー(p), 千葉広樹(b), 今泉総之輔(ds) Recording, Mixing and Mastering Engineer : Akinori KIKUCHI (PIT INN MUSIC INC.) Recorded at Jazz Club Shinjuku PIT INN on April 28th 2021
渋谷毅(p) Recording Data: 2022.3.3,4,15 Owl Wing Studio,Tokyo Recording & Mastering Engineer: Hideyuki Arima
類家心平(tp), 中嶋錠二(p) Recorded at Nango Bunka Hall, Hachinohe August 26-27th, 2021 Produced by Takushi Yoshikawa (Saule Branche Shinchõ) Recorded by Arikata Kubo Mixed by Michael Warren (Queen & Co.), Akihito Yoshikawa (STUDIO Dede) Ma…
大友良英(gr), 江藤直子(p), 近藤達郎(key), 斉藤 寛(fl,picc),, 井上梨江(cl, b-cl), 鈴木広志(sax), 江川良子, 東 凉太(sax), 佐藤秀徳(tp), 今込 治(tb), 木村仁哉(tuba), 大口俊輔(acc), かわいしのぶ(b), 小林武文(ds), 上原なな江(mar, perc), 相川 瞳…
今朝方、不在票を持って郵便局へ。発売元のAguirreからの直送: またもやの高柳昌行、まさかの生活向上委員会NY支部(梅津、原田が渡米時に吹き込み)が海外からとはね。
年明けからの入着品アップ。 好きなのは1970年代前半かなあ、ということでのCBSソニー盤が2枚と、安レコードで手が出たフュージョン時代2枚。聴かなきゃね。
このBut Not For Meには、スストのようなエレクトリック・ファンクのような味はない。菊地のアコウスティックピアノ、ゲイリー・ピーコックのアコウスティックベース、アル・フォスターのドラムによるトリオをベースに、打楽器とターブラがビートに色彩感を…
1969年のパラジウムを聴くと、確かにECM的な音空間というのか、ポール・ブレイ的な音空間が見事に結実していて、それでいてブレイやコリアの複写と感じることはなくて、佐藤允彦達の音であることに驚いていまう。フリージャズ的な香辛料は効いているのだけど…
佐藤允彦: Penetration (1971, Tohiba ) A. Poise(佐藤允彦) 21:53 B. Route 29 E(佐藤允彦) 18:51 佐藤允彦(p), 荒川康男(b), 小津正彦(ds) Recorded on 6th November, 1971 at Berlin Jazz Festival, Berlin, Germany
坪口昌恭(Fender Rhodes, p, Hammond B3, Prophet 5, ARP Odissey, Minimoog, NordRack 2, MicroKorg, Emu E4, Roland SH32, Yamaha Motif Es), Yosvany Terry Cabrera(ss,ts), Micheal Rodoriguez(tp on 5,6), Charles Flores (b on 2, 5, 6), Charles Flor…
Red Mitchell(b),鈴木勲(ピッコロベース),山本剛(p) Recorded Aug. 21 & 22, 1979 at King Records Studio #2 Tokyo
清水靖晃:(ts, b-cl), 渡辺モリオ(b), 生田朗(ring ds, turn table)
先日、原信夫とシャープス&フラッツの結成20周年記念リサイタル(1971年)のアルバムを入手。日本のビッグ・バンドは興味の外で、菊地雅章目当て。
日野皓正(flh, tp, perc, voice), Cecil McBee(b, voice), 日野元彦(ds, perc, voice), James M'tume(conga, voice) Engineer: David Baker, Yoshihiro Suzuki Producer: Kiyoshi Itoh, Yasohachi Itoh Executive-Producer: Toshinari Koinuma Recorded May …
[2022-1-28] 幻の女の再発入手でおしまい! [2021-6-18] 入手レコードの写真追加 [2021-1-18] 先週末は浅川マキの命日、そして再発予定レコード 近々、再発盤が出るようなので整理 先週末は浅川マキの命日。名古屋にライヴで出向いているときに逝去。肩を落…