K’s Jazz Days

K’s Jazz Days

ジャズを中心とした音楽と本の備忘録

Daniel Humair: Surrounded 1964/87 ドルフィーのトラックだけでも聴きものではあるが

Primary

Daniel Humair: Surrounded 1964/87 (Flat & Sharp)
A1. Les 4:03
A2. Serene 4:09
  Eric Dolphy(as), Kenny Drew(p), Guy Pedersen(b), Daniel Humair(ds)
  28 May, 1964
A3. Rhythm A'Ning 6:30
  Roger Guérin(tp), Pierre Michelot(b), Daniel Humair(ds),
  12 Apr., 1966
A4. Au Privave 9:37
  Eddy Louiss(org),  René Thomas(g), Daniel Humair(ds)
  8 Apr., 1970
B1. Walking Shoes 6:06
  Gerry Mulligan(bs), Gordon Beck(p), Ron Mathewson(b), Daniel Humair(ds),
B2. Nite At St Nicks 5:12
  Phil Woods(as), Michel Graillier(p), Gus Nemeth(b),  Daniel Humair(ds)
  31 Oct., 1971
B3. Pressing A Deux 5:19
  Michel Portal(b-cl), Daniel Humair(ds)
  23 Nov.,1974
B4. Stable Mates 5:34
Tete Montoliu(p), Gilbert Rovère(b), Daniel Humair(ds)
25 Feb., 1977
C1. Bram Van Velde 8:42
  François Jeanneau(ss),  Franco Ambrosetti(tp), Jon English(tb),David Friedman(vib), Henri Texier(b), Daniel Humair(ds)
  17Jan., 1981
C2. Crac 5:14
 Jean-Louis Chautemps(ts),  J.-F. Jenny-Clark(b), Daniel Humair(ds),
  25 May, 1981
C3. I've Got Rhythm But No Melody 7:48
  Jane Ira Bloom(ss), David Friedman(vib), Mike Richmond(b), Daniel Humair(ds)
  4 Nov., 1981
C4. Posez Baguettes 2:36
  Jean-Pierre Drouet, Pierre Favre, Daniel Humair (perc)
  22 Aug., 1982
D1. Crazy Rhythm 5:38
  Martial Solal(p), Daniel Humair(ds)
  26 Oct., 1982.
D2. Wee 4:20
  Johnny Griffin(ts), Maurice Vander(p), Henri Texier(b), Daniel Humair(ds)
  19 Aug., 1983
D3. Cesar 5:50
  Joachim Kühn(p),  J.-F. Jenny-Clark(b), Daniel Humair(ds)
  June, 1985
D4. Espace Sonore N° 1 5:50
  Daniel Humair(ds) 
  11 Jul., 1987
----------------------------------------------------------

ルネ・ユルトルジェのレコードを聴いた勢いで、HUMでの共演者ダニエル・ユメールの未聴盤(3枚あった)を取り出す。ハン・ベニンクと並ぶ欧州の偉大なドラマー(かつ画家である点、ベニンクと同じ)なのだけど、じっくりとは聴いていない。

このアルバムは1964年5月のドルフィーのトラック目当てで入手したもの。思いの外、音質はよく大満足。ケニー・ドリューがピアノで驚き。ユメールは1938年生まれなので、このとき26歳。これを起点に1987年のドラム・ソロまで、様々な共演者(欧州奏者のみならず、マリガン、ウッズ、グリフィンまで含む)との記録が収められている。だから、バップからフリーまで包含する。

ドルフィーのトラックだけでも聴きものではあるが、面白いトラックが幾つも。

米奏者との共演では、ドルフィーの他では、やはりEuropean Rythm Machineのメンバーではないがウッヅのスピード感が好きだ。欧州奏者では、アンリ・テキシェ、ジェニー・クラーク、ソラール、ポルタルが面白かったかな。フリー寄りの演奏に魅力を感じた。