K’s Jazz Days

K’s Jazz Days

ジャズを中心とした音楽と本の備忘録

最近気になった音

きっかけは Matt Mitchellの新作を聴いたことだ。よく分からないが、面白い。よく分からない、というのは、過去の様々な音との関係性から、自分のなかでのアドレスを割り付ける作業を、きっと頭の中で行っているのだけど、その作業が難航している、ということだと思う。伝統的ジャズ、アヴァンギャルド・ジャズ、現代音楽、実験音楽などと呼ばれる様々な音が交叉、しているように思えた。そのような伝統的ジャズから見た周縁をむしろ中心軸に空間変換するような、そんな操作、ECMが半世紀に渡ってゆっくりと行っている運動ヴェクトル、の一つの形じゃなかろうか。

インクをよく冷えた水に落とす。凝固寸前の水のなかを、色彩はゆっくりと拡散していく。気がつくと、色彩が拡散する渦の中心にあって、周囲が無意識の組織化に晒されている、そんな印象を与えているのだ。

 そんなことで、自分の中の最近気になった音を整理した。

 A. Monkを中心に
世の中がセロニアスなので、こちらはメルディスで。

1. Meredith Monk: Dolmen Music(ECM, 1981)
Meredith Monk(vo,p), Collin Walcott (perc, vln on side-A), Steve Lockwood(p on A3), Andrea Goodman, Monika Solem, Paul Langland(vo on side-B), Robert Een(vo, cello on side-B), Julius Eastman(perc, vo on side-B)

 現代に生きる我々がドルメンに仮託する心象。


2. Monk Mix: Remixes & Interpretations Of Music By Meredith Monk (2012) 
Monkへのオマージュ。水のような一滴の波紋が広がるような。モンクの原曲よりもミニマルになっているような。
1-1 Björk With The Brodsky Quartet Gotham Lullaby
1-7 –Caetano Veloso Last Song
1-10 –Pamela Z Scared Song (Theo Bleclman)
1-13 –Meredith Monk Evening (Henry Grimes Remix)
2-2 –Meredith Monk Featuring Latasha N. Nevada Diggs* Rain (Vijay Iyer Mix )
2-8 –Meredith Monk Double Fiesta (Arto Lindsay Remix)

 

 3. Henry Grimes: The Call (ESP, 1965)
Henry Grimes(b), Perry Robinson(b-cl), Tom Price(ds) レコード

グライムスのような60年代フリーの奏者(近年復活)とモンクの音が21世紀に結合する意味は何だろう?

4. Steve Reich: Different Trains / Electric Counterpoint(Nonesuchm,1989)
Kronos Quartet(1-3), Pat Metheny(4-6)Steve Reich
何時もミニマルの影を感じさせるなあ、と数多の新譜でも思う。

 


B. USの今

1. Matt Mitchell: A Pouting Grimace (PI recordings, 2017)

Matt Mitchell(p, electronics), Jon Irabagon (ss, spn 2, 4, 8), Ben Kono(Oboe, English horn on 3,4,9), Anna Webbe(fl on 4, 7, 9), Scott Robinson(Bass-sax, Contrabass-cl on 3, 4, 8, 9), Sara Schoenbeck(Basoon on 2, 4, 7), Tyshawn Sorey(Conductor on 4, 9), Ches Smith(perc, vib on 2, 3, 4, 9), Dan Weiss(tabla on 3, 4, 9), Patricia Brennan (vib, marimba2, 4, 9), Katie Andrews( harp on 4, 7, 9), Kim Cass (b on 2, 3, 4, 7, 8, 9), Kate Gentile (ds, perc on 2, 3, 4, 7, 8, 9) 1曲め,3曲め
ある種の恐れ、が社会に通底しているのか。不安を喚起する。集団の演奏というより、個の音が細かく紡がれているような。

 

 2. Tyshawn Sorey: Verisimilitude (PI recordings, 2017 )
Tyshawn Sorey (ds, perc), Cory Smythe(p, toy piano, electronics), Chris Tordini(b) 4曲め

 ジャズとも現代音楽とも云えない不思議な味

3. Tim Berne's Snakeoil: Incidentals (ECM, 2014)
Tim Berne (as), Oscar Noriega(cl, b-cl), Matt Mitchell (p, electronics), Ryan Ferreira(g), David Torn (tg on 1 and 3), Ches Smith(ds, vib, perc) 1曲め

これはEicherではなく、David Tornのプロデュース。ECMにしては、混沌を遊んでいる。

 

4. Kronos Quartet, 高橋アキ: Morton Feldman/ Piano & String Quartet (Warner Japan, 1991) 

高橋アキの日本的な翳りが、Feldmanの曲を武満のような錯覚を覚えさせる。

 

5. 蓮見令麻: Billows of Blue (Ruweh records, 2016)
蓮見令麻(p, vo), Masa Kamaguchi (b), Randy Peterson(ds)  2曲め

NY在住の蓮見令麻が主宰するRuweh recordsの音源は柔らかく、個人的にはECMより好きだ。John Hicksに師事した、というBop的経歴が信じされないくらい、NYの先鋭的な奏者と演奏している。パートナーのTodd Neufeldは, Thomas Morganとともに菊地雅章の最後のバンドメンバー。菊地雅章Paul Motianの二人を中心に描いた楕円のなかに、Ben MonderやChris Potterなど、今の人、がすっぽり入るのだ。そこにジャズの伝統、のようなものを感じ、強く惹かれる。

 

6. Todd Neufeld: MuU (Ruweh records, 2017)

Todd Neufeld(g),  Thomas Morgan(b), 蓮見令麻(voice), Tyshawn Sorey(ds, bass-tb), Billy Mintz(ds, perc)  2曲め

メンバーからし菊地雅章を想起し、またそれがアリキタリの言及だったりするので、アップできなかった一枚。まさに、あの音世界でもあるのだ。

 

7. Paul Motian: Live At The Village Vanguard Volume III (Winter & Winter, 2006)

Paul Motian(ds),菊地雅章(p), Chris Potter(as), Larry Grenadier(b), Mat Maneri(viola)1曲め

今までの彼らとの繋がりを感じて欲しい。そして、そこにはモンクやコールマンの影を感じるジャズそのもの、なのだ。

8. 菊地雅章: Black Orphes(ECM, 2012)
菊地雅章(p)

 彼の最後のコンサート

 

C.北欧中心に、疎なる音の空間

1.  Thomas Strønen- Time Is A Blind Guide: Lucus (ECM, 2017) 
Thomas Strønen(ds), 田中鮎美(p), Ole Morten Vågan(b), Håkon Aase(vln) 1曲め, 10曲め
打楽器、弦、ピアノが求心的ない音空間を旋回させている。ピアノはNakamaの田中鮎美。レコードで。

 

2. Glauco Venier: Miniatures (ECM, 2013)
Glauco Venier (p, Gong, Bells, Idiophone [Metals] 1曲め、10曲め
ピアノソロに打楽器を被せることで、大気の微かな流れを感じさせる。

3. Nakama: Grand line (Nakama, 2016)
Adrian Løseth Waade (vln), Ayumi Tanaka (田中鮎美)(p), Andreas Wildhagen (ds), Christian Meaas Svendsen(b) 2曲め
ECMの中庸な音造り、よりは少し向こうに。独特の記譜をもとに集団即興。ピアノは田中鮎美。 これはレコードで。

 

4. 田中鮎美, Johan Lindvall, Christian Wallumrød: 3 pianos (Nakama, 2016)
田中鮎美(p), Johan Lindvall(p), Christian Wallumrød (p) 5曲め
3台のピアノで大きな三角形の空間を作る、まるで星座をみるような作業。星の光りをみているようで、実は闇を見ているのだ。これはレコードよりもディジタル音源がよい。

 5.Josje Ter Haar, John Snijders: Morton Feldman/ For John Cage  (HatART, 1997)
John Snijders (p), Josje Ter Haar(vln) 1曲め
ミニマル、とは違った繰り返しの音。ミニマルが時間により生じる差分に情報を与えるならば、フェルドマンの音は静謐さを積分しながら心象を造る。

6.  Herbert Henck:John Cage/ Early Piano Music (ECM, 2000) 

カニカルな打音から紡がれる柔らかな光景。1-3曲め

 

C. シカゴから 

1. Nicole Mitchell: Mandorla Awakening II: Emerging Worlds (2017, FPE records)
Nicole Mitchell’s Black Earth Ensemble: Nicole Mitchell(fl, electronics), avery r young(vo), Kojiro Umezaki(shakuhachi), Renée Baker(vln), Tomeka Reid (cello, banjo), Alex Wing(g, oud), Tatsu Aoki(b, shamisen, taiko) , Jovia Armstrong(perc) 1曲め,8曲め
冒頭のMatt Mitchellと通底する音。不気味なほど広い奥行きと、得体の知れない様々な素材の溶け込み、に驚いた。AEOCは云うに及ばず、ピート・コージーとか、ヘンリー・スレッギルのAIRの街なのだ。で、真っ先にピート・コージーが聴きたくなった。

2. Miles Davis: Agharta (1975, CBS Sony)
Miles Davis(tp, org), Sonny Fortune(as,ss,fl), Pete Cosey(g), Reggie Lucas(g), Michael Henderson(b), Al Foster(ds),Mtume(per) 1曲め
未だにこのアルバムの呪縛のなかにある、ような気がする。マイルスが主役のようで、実はピート・コージーじゃないか、と思っている。

3.  Burnt Sugar: The Rites (Avant Groidd Musica, 2002)
Lawrence Butch Morris(cond), James Lee, Morgan Craft, Pete Cosey, Rene Akan(g), Melvin Gibbs(b), Okkyung Lee (cello), Mazz Swift(vln), Vijay Iyer(p), Bruce Mack(org), Jason Di Matteo(b), Qasim Naqvi, Trevor Holder(ds), Latasha Nevada Diggs(elect), Satch Hoyt(fl), Justice Dilla-X, Lisala Beatty (voice), DJ Mutamassik(turn table) 7曲め

 これは訳が分からんグループ。ジャズ、ロック、ブルースの周縁を彷徨い、ストラヴィンスキーを扱う滅茶苦茶さ。ピート・コージーも全く変わっていない。

4. Makaya McCraven: In the Moment Deluxe Edition(International Anthem, 2016)

Makaya McCraven (ds, beats, loops & overdubs) , Joshua Abrams, Junius Paul, Matt Ulery (b), Marquis Hill(tp), Justefan(vib), Jeff Parker(g), Tony Barba, De'Sean Jones(ts) 1, 2, 4曲め

まさに今の瞬間に流れている。ジャズ的な要素は明瞭だけど、そうでない部分は何だろう。ドロっとした何かが上の作品と通底する何かを感じさせる。

5.Jeff Parker : The New Breed(International Anthem, 2016)
Jeff Parker( electric guitar, Korg MS20, Wurlitzer electric piano, Mellotron, loops and samplers, MIDI and drum programming ), Josh Johnson(as, fl, clarinet, Wurlitzer el-p, Mellotron), Paul Bryan(b), Jamire Williams(ds), Jay Bellerose(ds) , Ruby Parker(vo) 3曲め
Makaya McCravenのアルバムに参加している

 

D. UKから、脳内にImprovised musicへの回廊を作る

1. David Sylvian: Blemish (Samadhisound, 2003)
David Sylvian(performer), Derek Bailey (g on 2, 5, 7), Christian Fennesz(electronics) 2曲め, 7曲め
見事にimprovised musicを「部屋の飾りの抽象画」のように使いこなす。人の声と重畳させると、あの乾いたような音に潤いがあり、その記号性のようなものが淡く浮かび上がるように思える。

2. Derek Bailey: To Play/The Blemish Sessions (Samadhisound, 2003)
Derek Bailey (g)

何ものでもない何もの。美しい。

3. Derek Bailey: Ballads(2002)

 廃墟に咲く花、のように美しさが際立つ。


 

 

4. Evan Parker: The Moment Energy (2007, ECM)
Evan Parker(ss), Ned Rothenberg (cl, b-cl, Shakuhachi), Barry Guy(b), Walter Prati, Joel Ryan, Marco Vecchi, Paul Obermayer, Richard Barrett, Lawrence Casserley(instrument, effects, electronics), Steve Lowe (Engineer), Paul Lytton(perc, elrctronics), Agustí Fernández(p), Ko Ishikawa(sho), Peter Evans (tp), Philipp Wachsmann(vln, electronics)

電子機器までを溶け込ませ、何処に行くのか。図られた即興とは何だろう、と考える。

5. Evan Parker, Mark Nauseef , Toma Gouband: As The Wind (psi, 2012)
Evan Parker(ss), Mark Nauseef (perc),Toma Gouband(perc: Lithophones)
空間を聴く。 Glauco Venierに通じる風の音。

E. 日本から

1. 本田珠也: Ictus (Song-X, 2017)
本田珠也(ds), 佐藤浩一(p), 須川崇志(b)
透明で鋭い音。まさに初期ECMの味わい。

 

2.本田珠也: TAMAXILLE(2017)
1970-80年代のカヴァー集。ライヴ・バンドじゃないか。
本田珠也(ds),  類家心平(tp),  須川崇志(b),  井上 銘(g)

 

3. ZEK 3:  ZEK (2015)
清水くるみ(p), 米木康志(b), 本田珠也(ds)
レッドツェッペリンの曲をやるバンド

4.Bungalow(2011)
Bungalow: 佐藤浩一 (p), 山本昌広 (as.ss) , 池尻洋史 (ac.b) , 大村亘 (ds)

http://st.diskunion.net/images/jacket/JZ111014-51.jpg

 

5. rabbitoo: the torch (song-x, 2016) 
rabbitoo: 市野元彦(g, key), 藤原大輔(ts, fl, synth, electronics), 佐藤浩一(p, key, synth), 千葉広樹(b, vln, electronics), 田中徳崇(ds)

実はどのバンドに誰か、が混乱している。


6. Imcomplete voices
橋爪亮督(ts, ss),佐藤浩一(p),市野元彦(g), 織原良次(b), 橋本学(ds, perc)
確かにメンバーは重なっている。

http://st.diskunion.net/images/jacket/1007332912.jpg

7. 石若駿: Songbook (2016) 

8. 桑原あい, 石若駿: Dear Family (2017)
桑原あい(p), 石若駿(ds)
2枚とも「ウタモノ」

9.トリオ深海ノ窓: 目ヲ閉ジテ見ル映画(2017)
吉田野乃子(as, ss), 富樫範子(p), トタニハジメ(fretless-b)

youtu.be


10. Pet Bottle Ningen (Tzadik, 2011)
吉田野乃子(as), Dave Scanlon(g), Dave Miller (ds) 

11. 新垣隆, 吉田隆一: N/Y (2015) 
新垣隆(p), 吉田隆一(bs)