今年は案外に京都に出かける機会が多い.ひさびさに歩く京都は楽しい.金沢から出かけると,改めて古からの都会でることを思い知る.と同時に,箱庭のような金沢の良さも改めて感じるのだけど.
3月の終わりのの午後,久々に京都へ散歩に.狙いは櫻.満開にはまだ早い時節なので,まさに早咲きのしだれ桜の満開が楽しめる,筈.
出発は出町柳だから,折角なので下鴨神社もついでに. これが今季の観櫻のはじまり.大学の頃通ったあたりを歩きたくなったのだ.
出町柳の前で高野川と加茂川が合流し,鴨川となる場所.だから下鴨神社を参拝して,懐かしい雰囲気が残る出町の商店街(今出川河原町上がる)を経由して,京都御所の北にある旧近衛邸跡地のしだれ櫻をみる流れ.帰りみちは寺町をぶらぶら.
高野川から北をみると空が広いし,北山が近づいている伸びやかな光景が好きだ.櫻も良かったけど柳の芽吹きもまぶしい.
下鴨神社は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)が正式名称.天津神を祀る神社.八咫烏に化身して神武天皇を導いたとされる賀茂建角身命が始祖だそうで.だから君が代のさざれ石もある.祭殿は写さなかったのだけど,国津神の小さなお社が本殿周囲にお祀りしているのは如何なものかなあ,と思った次第.(加賀は国津神の世界ですね)私は国津神の正体にとても関心があるので.
河原町今出川の南側に昔々,中原中也と長谷川泰子が住んでいて云々を思い出しながら,歩いたのだけど,中也が「スペイン窓」と呼んでいた窓があるあの下宿屋は,まだあるのかな.30年前は,あったのだけど.
御所はもう近く.皇宮警察が馬で巡回していた.
御所はもう近く.皇宮警察が馬で巡回していた.
ここからが御所の北辺にある旧近衛邸跡地のしだれ櫻.満開の候が一週間は早く,寒々した昨日の夕刻のなかで異彩を放っていた.何年か前に,櫻には 早い時期に米国から来た友人夫妻を案内したときに一日かけて,たどり着いた場所.はじめて満開の候にあたり,染井吉野とは一味違う,くるった気を孕んだ櫻 に包まれる時間を過ごした.
あとは寺町をぶらぶら南下.進々堂で美味しいメロンパンでコーヒー頂き,古書店,古道具屋が賑やかに並ぶのを横目に帰った.あ,25年振りに三条の十字屋も覗いたけどね.それにしても,寺町通りがいつからこんなに賑やかになったのかなあ.
梶井基次郎が檸檬を買った八百屋,も廃業だそうでシャッターが閉まったまま.
梶井基次郎が檸檬を買った八百屋,も廃業だそうでシャッターが閉まったまま.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これを最初に掲載したとき,BKOさんから以下の情報を頂戴しました:
よくまとまった情報を頂戴し,嬉し涙
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんばんは。
古本ですが、寺町界隈で思いつくのは大書堂や竹苞書楼などでしょうか。
http://www.kyoto-kosho.jp/shop157/shop.html
http://www.teramachi-senmontenkai.jp/shop/s06/s06btm.html
河原町通りに出ると、平安堂などが懐かしく思われるのではないかと。と、検索していて良いページを見つけました。
http://nekokiti.sakura.ne.jp/magazine/bookmap6c.html
そこから北に向かって、厳密には古書店ではないですが、三月書房にもお立ち寄り下さい。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sangatu/
丸太町まで行くとそこから東に、今村書店やマキムラ書店などに足を伸ばすのも良いのでは?
http://www.goshohigashi.com/imamura.html
http://www.kyoto-kosho.jp/shop12/shop.html
目当ての本が決まっていればネットは便利ですが(「日本の古本屋」↓など)、ふらっとお店に入って本との偶然の出会いがあるのもいいものですよね。
http://www.kosho.or.jp/top.do
中古レコードですと、寺町御池を上ったハード・バップやホットライン辺りが定番でしょうか。
http://nttbj.itp.ne.jp/0752122728/index.html
http://www.hotline-kyoto.com/
そこから三条に下ると、HAPPY JACKやBootsy's、WORKSHOPなどがあります。
http://www.happyj.net/
http://takase-bld.com/shop/3f/bootsys.html
http://www.onozomi.com/record/workshop.html
割合から言うと、やはりロック系に強いお店が多いとは思いますが、ぶらぶらと歩きながら看板を見かけたらとりあえず入ってみるのも楽しいですね。
思った以上に長くなりましたが、何らかの参考になりますように。
では、失礼します。
よくまとまった情報を頂戴し,嬉し涙
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんばんは。
古本ですが、寺町界隈で思いつくのは大書堂や竹苞書楼などでしょうか。
http://www.kyoto-kosho.jp/shop157/shop.html
http://www.teramachi-senmontenkai.jp/shop/s06/s06btm.html
河原町通りに出ると、平安堂などが懐かしく思われるのではないかと。と、検索していて良いページを見つけました。
http://nekokiti.sakura.ne.jp/magazine/bookmap6c.html
そこから北に向かって、厳密には古書店ではないですが、三月書房にもお立ち寄り下さい。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sangatu/
丸太町まで行くとそこから東に、今村書店やマキムラ書店などに足を伸ばすのも良いのでは?
http://www.goshohigashi.com/imamura.html
http://www.kyoto-kosho.jp/shop12/shop.html
目当ての本が決まっていればネットは便利ですが(「日本の古本屋」↓など)、ふらっとお店に入って本との偶然の出会いがあるのもいいものですよね。
http://www.kosho.or.jp/top.do
中古レコードですと、寺町御池を上ったハード・バップやホットライン辺りが定番でしょうか。
http://nttbj.itp.ne.jp/0752122728/index.html
http://www.hotline-kyoto.com/
そこから三条に下ると、HAPPY JACKやBootsy's、WORKSHOPなどがあります。
http://www.happyj.net/
http://takase-bld.com/shop/3f/bootsys.html
http://www.onozomi.com/record/workshop.html
割合から言うと、やはりロック系に強いお店が多いとは思いますが、ぶらぶらと歩きながら看板を見かけたらとりあえず入ってみるのも楽しいですね。
思った以上に長くなりましたが、何らかの参考になりますように。
では、失礼します。
−−−−−−−−−−−−−
こんばんは。ちょっと調子に乗って書き過ぎたかなぁと思っていたのですが、楽しんで頂けそうで何よりです。コメントの長短はお気遣いなく、再度のお越しをお待ちしていますね。
これだけだと何ですので、本やレコードを仕入れた後は、カフェで一服されるのはいかがでしょうか?twitterで進々堂の写真を拝見しましたが、他にも例えば二条高倉の「月と六ペンス」↓などはお気に召すのではないかと。
http://www.tsukitorokupensu.net/
http://allabout.co.jp/gourmet/cafegohan/closeup/CU20100322A/index3.htm
こんばんは。ちょっと調子に乗って書き過ぎたかなぁと思っていたのですが、楽しんで頂けそうで何よりです。コメントの長短はお気遣いなく、再度のお越しをお待ちしていますね。
これだけだと何ですので、本やレコードを仕入れた後は、カフェで一服されるのはいかがでしょうか?twitterで進々堂の写真を拝見しましたが、他にも例えば二条高倉の「月と六ペンス」↓などはお気に召すのではないかと。
http://www.tsukitorokupensu.net/
http://allabout.co.jp/gourmet/cafegohan/closeup/CU20100322A/index3.htm