Bill Evans, George Russell Orchestra: Living Time (1972, Columbia )
KC 31490
A1. Event I 3:50
A2. Event II 8:22
A3. Event III 2:47
A4. Event IV 5:30
B1. Event V 11:52
B2. Event VI 4:13
B3. Event VII 2:07
B4. Event VIII 5:38
Bill Evans(p, el-p), Eddie Gomez(b), Marty Morell(ds)
George Russell(cond, arrenger, composer)
Joe Henderson(ts), Jimmy Giuffre(ts, fl, cl), Sam Rivers(ts, fl, oboe), Howard Johnson(flh, tuba, b-cl), John Clark (fr-horn), Dave Baker, Garnett Brown(tb), Dave Bargeron(tb, tuba), Stanton Davis(tp), Ernie Royal, Snooky Young, Richard Williams(tp, flh), Teddy Saunders(el-p), Webster Lewis(org, el-p), Sam Brown (g), Herb Bushler (el-b on B2, B4), Ron Carter (el-b on B1, B3), Stanley Clarke (el-b on A1 to A3), Tony Williams(ds), Marc Belair(percs)
Engineer [Recording], Mixed By [Remix] : Pete Weiss
Mastered By – Elton Schelin
Recorded at Columbia's 30th Street Studio, New York
---------------------------------------------------------------
ビル・エヴァンストリオとジョージ・ラッセル・オーケストラの合作?のアルバム。聴いてみるとエヴァンスのアルバムとして全く無意味。存在感が皆無。A面最初のトライアングルの音でやばいって気がつく。
しかし、ジョージ・ラッセルのアルバムとして聴いたら最高。1970年前後の欧州吹き込みあたりからの、ロック的なアプローチが良く熟れていて、ラッセルのビッチェズ・ブリュー。同時期のギル・エヴァンスと被ってくるような印象。チューバやフレンチホルンの奏者はその後のギル・エヴァンスのバンドと同じだし、トニーウィリアムスのシャカシャカした感じは「時の歩廊」より先んじている。
1980年頃のジャズ雑誌ではギル・エヴァンスに結構焦点が当たっていたが、ジョージ・ラッセルも劣らず凄い。聴いてみて欲しい。リピダル、ガルバレクやクリステンセンを覚醒させたのも、ラッセルじゃないのかな。だからECM的な音のルーツは、ジミー・ジェフリーだけでなく、ラッセルも、とも思うのだ。その後、ラッセル的なアルバムは1970年代で姿を消すのだけど。
このアルバムの収録メンバーの凄さ、も見事。これでギル、いやビル・エヴァンスの存在感が皆無だから、そりゃ、これでコロンビアのクビも深ーく理解できたような気がする。