夕刻から天候が悪化するのは分かっていたが、その前に下山できるとみて、白山へ。今季はじめて。厄年の大怪我から、加賀一の宮である白山比咩神社に月参りを行っているが、やはり奥社が鎮座する御前峰に行かねば、ということで。
350 金沢出発
500 一ノ瀬着
530 登山口へのバス乗車(片道800)
545 別当出合
550 出発
630 中飯場
727 甚之助ヒュッテ
842 黒ボコ岩 この先で足が攣る!
914 室堂
1010 御前峰(登り4時間20分)
余裕で3時間台で登れると思ったが(甚之助が真ん中)、後半やや失速に加え足攣り。残念。最近それなりに走っているので、過去のペースに戻せるかと思ったが、まだまだ。
1035 下山開始
靭帯損傷もあり、念の為の保護具を装着しての登山。思わぬ力が加わる下山は慎重に、ということで遅め。下山中から雲のなかで、南竜分岐から本降りで傘をさす。予報よりは早まったようだ。遠雷が聞こえるが、幸い雨脚はさほどではなかった。
1408 別当出合に下山。
白峰から鶴来までは豪雨。雨雲と追いかけっこ状態。
登山口(別当出合)
甚之助ヒュッテ手前
甚之助ヒュッテは夏山の景色
甚之助ヒュッテからの別山
南竜分岐から暫く平坦。このあたりの景色が好きだ。
残雪を横切る
夏山の色
別山が気になる
黒ボコ岩
御前峰に遥拝
やはり別山
室堂の池塘
室堂からの御前峰
頂上(2702m)
甚之助ヒュッテは霧の中
中飯場の下
別当出合