K’s Jazz Days

K’s Jazz Days

ジャズを中心とした音楽と本の備忘録

お茶ノ水ディスクユニオン・東京JAZZ館:今回の猟盤


やっぱり店買いはいいなあ。田舎だと、勢い通販に頼るのだけど、たまには指紋が消えるほどディスクを繰りたいな。今回のお買い物リスト(ジャズ篇)。実は別途クラシックにも手を出しいるのだけど、馬鹿だなあとホントに思ってしまう。

(1)Gil Evans and Lee Konitz: Anti Hero (1980)

今回の収穫はギル・エバンスとリーコニッツのデュオ。ヴァーブから二枚出ているのだけど、実は見かけたことはない。そのうちの1枚を入手(ヤッター!)。ギルとスティーブ・レイシーのデュオ「Paris Blues」で ギルのピアノに味をしめているのだけど、この「二匹目の泥鰌」を手に入れるのに10年近くかかっています。(高い金を出しゃ手に入るのだけどね)

(2)Red Mitchell and George Cables: Live at Port Townsend (1992)

実は亡きレッド・ミッチェルのファン。一枚目はジョージ・ケイブルスとのデュオ。晩年のアート・ペッパーを支えたケイブルスは大好き。実はボストン近郊でソニー・フォーチュンと演っているケイブルスを聴いて、その老け方には驚いたのだけど。レッド・ミッチェルは鈴木勲との録音が大好き。図太いラインがいいなあ。

(3)Red Mitchell and Joe Beck: Live at Salishan(1992)

デュオばっかり。もう一つのレッド・ミッチェルはギターのジョー・ベックと。Red Mitchellメモリアル協会というトコロが出しているようです。

(4)Lars Danielson, David Liebman, Jon Christensen, Bobo Stenson: Live at Visiones (1996)

ちょっとECMじゃないボボ・ステンソンに興味があったし、リーブマンは神様だしね。

(5)Eberhard Weber: Pendulum (1993)

ECMは手を出しちゃうなあ、というエバーハルト・ヴェーバー

(6)Ralph Towner: Solo concert (1980)

これもECM。タウナーのソロは大好きであります。

(7) Carlos Aguirre: Orillania (2012)

カルロス・アギューレの新作に手が出ちゃいました。新譜は高価なのだけど。

(8) Tatiana Parra and Andres Beeuwsaert: Aqui (2011)

店頭販売の惹句に掴まれた。「ECMファンは必聴」ってね。南米音楽&ECMファンなので見事に引っかかりました。タイトルもいいしね。

(9)Joyce: Feminina (1980) and Agua e Luz (1981)

最近はジョイスをしっかり聴こうと。

(10) Egberto Gismonti: Coracoes Futuristas (1976)

ボクにとってジスモンチはカミサマなのだけど、お顔がねえ。よくみると、金澤にもこんな顔したヒトがいるのに気がついた。分かる?

(11) Lionel Loueke: Gilfema (2005)

アフリカのギターが気になっていて。きっと微温のアフリカなのだけど、どうなのかな?

(12)Nina Simone: Wild is the wind(1966) and High Priestess of soul (1967)

近所のフレンチ・シェフに教えて頂いた歌い手。聴いてみまっす。

(13)Karin Krog and Archie Shepp: High Fly (1976)

ヴォーカル手薄なので、北欧の歌姫も。下品なシェップ(大好き)との共演が気になって。

(14)渋谷毅石渡明廣:月の鳥 (2006)

最近惚れ込んだ渋谷毅さんのアルバムはゆっくり集めています。

(15)Native son (1978)

今回一枚だけ買ったLPレコード。なんと云ったって200円だしね。でも豪華メンバーなんだよ。本田竹廣とか川端民夫とか重量級のジャズ奏者が演るフュージョンは軽快じゃない。だから、その後の人気はスクエアとかカシオペアに移った。興味は全くないけど。

(16)Stefano Raffaelli: Malastrana (?)

ボラーニ・コーナーにあったので間違えて買った1枚。まあいいか。そんな出会いもね。