受傷してから1年3ヶ月近く、再手術から10ヶ月、リハビリから走り出して半年くらい。ようやく心肺能力が復活の入り口に入ったようだ。今まで走っていても、意識、脚力、心肺能力のバランスが悪く、うまく持続的に走れない。心肺能力の低下が想像以上なのだ。10年くらい前の数年間の間、100km〜150km/月くらい走って出来上がった心肺能力を失っていたのだ。脚力が戻るにつれて、意識、脚力、心肺がバラバラな感じが強まっていた。
今日は6分30秒/kmであれば持続的に走ることができることを確認した。その感覚は実に久しぶり。しかしまだ1分は戻っていない。だから入り口。いや、戻るのか、といった疑問があるが。
酒も呑まないで、自転車とランニングの組み合わせで、ようやくこのレベル。加齢感がひとしお。
梅雨前の気持ちの良い時期に長距離を走ることができる、まずはそのことに感謝。
今日も白山を遙拝。感謝。
金石港。
海に出た。
西部運動公園のあたりが白山遙拝の好適地。
帰途15km地点の脱力モニュメント