K’s Jazz Days

K’s Jazz Days

ジャズを中心とした音楽と本の備忘録

(ECM1320) Paul Bley: Fragments (1986) 甘美なピアノの打音が際立ち勝ちなブレイのアルバムにしては

Fragments

(ECM1320) Paul Bley: Fragments (1986)
A1. Memories (Paul Bley) 7:26
A2. Monica Jane (Bill Frisell) 7:07
A3. Line Down (John Surman) 7:08
A4. Seven(Carla Bley) 5:36
B1. Closer(Carla Bley) 5:00
B2. Once Around The Park (Paul Motian) 6:34
B3. Hand Dance (Paul Bley) 2:46
B4. For The Love Of Sarah (Paul Motian) 5:37
B5. Nothing Ever Was, Anyway (Annette Peacock) 6:00
Paul Bley(p), John Surman(bs, ss, b-cl), Bill Frisell(g), Paul Motian(ds)
Cover Drawing: Burkhart Wojirsch
Design: Barbara Wojirsch
Engineer: Jan Erik Kongshaug
Producer: Manfred Eicher
Recorded January 1986 at Rainbow Studio, Oslo

https://www.ecmrecords.com/shop/143038751182/fragments-paul-bley-john-surman-bill-frisell-paul-motian

-----------------------------------------------------------------------
昨日、ニック・ベルチュの新譜"Entendre"を聴いて、演奏・曲の面白さと、音の輪郭が滲んで霧の中の音のような音響、過度の操作、のイヤな感じで少し滅入った。耳の具合の問題かも、とも思ったのだ。

 その後、このレコードを聴くと、霧が晴れ、好き"だった"かつてのECMが姿を現し、いや本当にホッとした。明徴な音像が軽く残響を引き、空間を広げる。ギターやピアノの音の輪郭は少し溶けてはいるが、滲む程ではなく、打楽器や管楽器と同質の存在感を醸し出している。4つの楽器・奏者が等距離で、同位で存在している。曲によっては、一人抜けたりしているが、アルバムの大きな統一性からは逸脱していない。

甘美なピアノの打音が際立ち勝ちなブレイのアルバムにしては珍しく1/4の存在感であるが、他の奏者・音との一体感により、むしろ大きな音場がブレイの音であるように感じる。それは他の奏者、モチアン、フリゼル、サーマンに対する印象でもある。

ブレイは過去のアルバムから未来のアルバム(エヴァン・パーカらとのアルバム)の継ぎ目のような、過去を集め未来に繋ぐよう印象。これはモチアンも同じで、その後のアルバムの起点、のようにも聴こえる。音場の奥行きの深さが、時間の奥行きの深さを感じさせる。

このアルバムの素晴らしい奏者達の音、発する磁場のヴェクトルがバラバラ、を束ねて1つの音にするようなre-mix、そこにアイヒャーの力を強く感じていたからこそ、ECMが好き"だった"のだ。

改めて聴き直す気持ちが湧いてきた。レコードでの音の甘さにヤラれた。素晴らしいアルバムだ。

f:id:dailymusiclog:20210608191035j:image

 

Fragments

Fragments

Amazon

--------------------------------------------------------------
f:id:dailymusiclog:20210608191040j:image
f:id:dailymusiclog:20210608191026j:image
f:id:dailymusiclog:20210608191031j:image